ビジネスとマーケティングの上り坂
ブログ形式でビジネスやWebマーケティングに関する
ノウハウや最新情報などをお届けします。
こんにちは、西です。
先日、とある会合で他の人としていた話なのですが…。
Facebookなんかもそうですが、最近世の中に、「ポジティブ」という言葉が溢れ過ぎているのではないかと。
もちろん、ポジティブであることを否定するものではありません。
社会(というかコミュニティ)において、周りがポジティブだと、自分の気持ちも前向きになります。
だから、自分も前向きに振る舞った方が良いし、自己啓発の本なんか読んでいると「ネガティブな人とは付き合わない」なんて書いてある。
…どれも正しい、とは思うのですが、それでもやはり
「過ぎたるは、及ばざるが如し」
現在の社会って、「ポジティブになんなきゃ!」って、強迫観念を持っている人が多いような気がします。
しかし、そもそも人間とは「陰陽併せ持つ」生き物のはず。
あまり無理し過ぎると、かえって体調を悪くすることもあるでしょう。
できる範囲で「ポジティブに振る舞う」のは良いと思いますが、必要以上に「ポジティブな自分」をアピールすることもないし、
誰にも「本当の自分」を打ち明けられない社会は、それはそれで息苦しいと思うのです。
要は「本音と建て前」を、どうバランスよく使い分けるか、ということなんだろうなぁ…と思います。
まぁ、職場を始め「建て前」を出す場所では、ある意味ではポジティブを演じなければならないし、
本音で「ホッと」できる場所も必要。
だれもが自己啓発書を読んで、「いつでもどこでもポジティブ!」なんてなる必要はないし、それって、人間として少し違う気がします。
「自分の中のポジとネガを、いかに飼いならすか」
そういったことが、必要なんでしょうね。
【関連URL】
・作品一覧
カテゴリー
アーカイブ