ビジネスとマーケティングの上り坂
ブログ形式でビジネスやWebマーケティングに関する
ノウハウや最新情報などをお届けします。
なぜ、検索キーワード選びが重要なのか?
こんにちは、西です。
今回は、Webマーケティングにおいて、「成果の上がる検索キーワードの選び方」をご説明します。
検索キーワード選びは重要だ、とよく言われますが、なぜ重要なのでしょうか?
この質問をすると、よく返ってくる答えは
「SEOを行って、多くのアクセスを増やせるから」
というものです。
SEO(検索エンジン最適化)とは、あるキーワードをGoogleなどの検索エンジンに入力した際、あなたのWebサイトが検索結果の上位に表示されるよう、対策を行うことですね。
たしかに、適切なSEOを行えば、多くのアクセスを増やすことに成功するかも知れません。
しかし、以前のブログ記事(BtoBは、BtoCとくらべて、Webマーケティングで結果を出すことは難しいのか?)でも書いたとおり、
いくらアクセスが多くても、ターゲットではないユーザーしか集まらなければ、あなたのWebサイトから商品が売れたり、お問い合わせがされたりしません。
アクセスの絶対数が少なくとも、あなたのターゲットとするユーザー、その中でも、購買意欲(買う気度)の高いユーザーばかり集まったなら、商品販売やお問い合わせが増加するはずです。
このように、買う気度の高いユーザーを集める検索キーワードこそが、「成果の上がるキーワード」ですし、
選び方次第で、ビジネスの成否に大きな影響を与えてしまうこともあります。
以上が、検索キーワード選びが非常に重要である1つ目の理由です。
リスティング広告やコンテンツマーケティングにも検索キーワード選びは重要
SEOだけでなく、リスティング広告やコンテンツマーケティングにおいても、検索キーワード選びは重要です。
リスティング広告とは、「検索結果連動型広告」とも呼ばれ、Googleなどでユーザーが検索した際に、その検索結果と同時に表示される広告です。
リスティング広告では、「どのキーワードの検索結果に対し、広告を出すか」ということを指定しなければなりません。
当たり前ですが、ここでも「あなたの商品やサービスを、買う気マンマンの方が入力する検索キーワード」を見つけ出すことから始まります。
また、コンテンツマーケティングとは、かんたんにいえば
「ユーザーに好まれるコンテンツを作成し、検索やソーシャルメディアなどからそのコンテンツを見つけてもらい、コンテンツを利用し、ファンになってもらう」
というものです。
ここでも、あなたのターゲットとなるユーザーが検索してくれるようなキーワードを選び、それに関するコンテンツを作らないと、検索からの流入は見込めません。
つまり、成果の上がる検索キーワード選びは、現在のWebマーケティング・Web集客における3つの主要な手段(SEO,リスティング広告、コンテンツマーケティング)の根幹をなすもの、と言えるのです。
適切な検索キーワード選び抜きにして、WebマーケティングやWeb集客は、まったく成り立たない、といっても過言ではありません。
以上が、検索キーワード選びが非常に重要あることの2つ目の理由となります。
検索キーワードは1語ではなく、複数の組み合わせで考える
検索キーワードは、よほどマニアックなものを除いて、1語だけではなく、2~3語で考えるのが良いでしょう。
複数の単語を組み合わせた検索キーワードを、複合キーワードと言いますが、毎回1語だけで検索する方は、全体の5%しかいない、といわれています。
たとえば、あなたが花屋さんだったとします。
「花」という単語を検索キーワードにしたら、どうなるでしょうか? 確認したところ、検索結果では19億件のWebサイトがヒットしました。
普通に考えても、この「花」というキーワードで上位表示するのは難しいでしょうし、そもそも「お花を買いたい」と考えている方が、「花」とだけ入力して調べるでしょうか?
おそらく、実際の花屋さんで購入したい方は、中央区にお住まいの方なら、「花 中央区」「花屋 中央区」 などと入力するでしょう。
また、通販で買いたい方は、「花 通販」と入力するかも知れません。
以上のように、複合キーワードのほうが、ユーザーの欲求が明確化します。
結果として、適切な複合キーワードのほうが成果が上がりやすくなるのです。
検索キーワード 3つの種類
続いて、ユーザーの目的別に検索キーワードを大きく3つに分類して考えてみます。
検索キーワードは、
・「情報収集」
・「特定サイトへのアクセス」
・「活動前提」
の目的別に、3種類に類型化できます。順に説明しましょう。
- ・情報収集型の検索キーワード
その名のとおり、ユーザーが様々な情報を知りたい、調べたいと考えて検索するキーワードです。「英語 書き方」「腰痛 治し方」「Webマーケティングとは」などが該当します。
- ・特定サイトへのアクセス型の検索キーワード
「食べログ」「アマゾン 書籍」「インスタグラム ログイン」など、特定のサイトやサービスへアクセスするための検索キーワードです。
- ・活動前提型の検索キーワード
「パソコン 激安」「花屋 八王子」「焼肉 新宿」など、「何かを購入したい」「特定の目的を果たしたい」と考えて検索するキーワードです。
世の中で検索されるすべてのキーワードのうち、9割以上が、情報収集型の検索キーワードだと言われています。
しかし、あなたが「これから検索キーワード探しを始めよう」と考えているのでしたら、まずは活動前提型のキーワードを狙ってください。
なぜなら、情報収集型の検索キーワードを利用するユーザーは、
「まずは情報を知りたい」
と考えており、すぐにあなたの顧客にはならないからです。
顧客の購買プロセスをベースに考える
顧客は
・「認知」→「情報収集」→「比較検討」→「購入」
というプロセスに沿って行動します。
以上のような購買プロセスのなかで、情報収集型の検索キーワードは、認知プロセスや情報収集プロセスにおいて使われる検索キーワードです。
もちろん、この段階のユーザーにアプローチすることも大切ですが、そのためには、
・その商品・サービスの基礎知識を伝える
・その商品・サービスを利用することにより、どのような便益が高まるのかを伝える
・競合製品と比べて、何が勝っているのか伝える
など、しっかりしたコンテンツを作り上げることが重要です。そうしたコンテンツにより適切な理解がすすんだユーザーは、購入プロセスへと移ることになりますが、いずれにしても、中~長期的な顧客育成計画が必要となるでしょう。
それに対して、活動前提型の検索キーワードで検索するユーザーは、すでに購入プロセスの直前に位置すると考えられます。
ビジネスとしては、まずは、そうしたユーザーをしっかり刈り取って資金を蓄え、その資金で、認知プロセスや情報収集プロセスのユーザー向けのコンテンツを制作するなどの方策をとることが現実的と言えます。
ツールを使って、多くの検索キーワードを抽出する
先に、検索キーワードは複合キーワードが望ましいことを説明しました。
複合キーワードのほうが、ユーザーの意図が明確なので、適切に選ぶことにより成果が上がりやすいのがその理由でした。
ただし、複合キーワードのデメリットとして、絞り込めば絞り込むほど、検索ボリューム(ユーザーが検索する回数の総量)が小さくなってしまう、ということがあります。
この問題を解決するためには、SEOやコンテンツマーケティングにおいては、
「Webサイトのページ数を増やし、1ページにつき、1つの検索キーワードで上位表示を狙う」
という戦略をとることが必要です。
このようにすれば、1ページ当たりの訪問者が1日につき10人でも、あなたのWebサイトに100ページあれば、10人×100ページで、サイト全体では、1日あたり1,000人ものユーザーが訪れることになります。
また、リスティング広告においては、検索結果に表示されるだけでは1円も費用が発生しません。
クリックされて初めて費用が発生しますので、成果の上がる検索キーワードをできるだけ多く探して、多くのキーワードに対して広告出稿することが、より売上を上げることにつながります。
以上のように、SEO・リスティング広告・コンテンツマーケティングのいずれにおいても、より多くの検索キーワードを探すことが必要です。
そして、検索キーワードの候補を効率的に抽出するために使える、様々なツールがあります。
以前の記事(ブログのタイトルに入れる検索キーワードを、キーワードプランナー以外から調べる方法)で説明した
・キーワードプランナー
・aramamkijake
をはじめ、様々なツールを使って検索キーワード候補を抽出し、そこから成果の上がる検索キーワードを見つけていく方法は、別途ご説明したいと思います。
まずは、検索キーワード選びの大切さをご理解頂ければと思います。
【2017/2/21 更新】
本記事の続編としまして、以下の記事を公開しました。
・検索キーワードの候補を探すための無料ツール 8選 【随時更新】
<関連記事>
・BtoBは、BtoCとくらべて、Webマーケティングで結果を出すことは難しいのか?
・ブログのタイトルに入れる検索キーワードを、キーワードプランナー以外から調べる方法
【PR】
カテゴリー
アーカイブ