ビジネスとマーケティングの上り坂

ブログ形式でビジネスやWebマーケティングに関するノウハウや最新情報などをお届けします。

こんにちは、西です。

 

先日、担当して頂いている編集者さんが「読みたい本」としてFacebookで紹介しているのを見て、思わず買ってしまった本です。

 

「なるほど!」っと感じたポイントがありましたので、幾つかご紹介したいと思います。

 

その前に、書名にある「ブックライター」とは、著者と編集者さん(今回facebookで紹介された方とは別の方)と相談して作った造語らしいのですが、「ゴーストライター」とも呼ばれる仕事のことです。

ゴーストライターと言うと、あまり良い印象を持たれないかも知れませんが、忙しい(本来の)著者に代わり、インタビューを行った内容を原稿にまとめる仕事であり、「本来、本を書く時間がない方の持つ考え方やノウハウなど、新しい価値を市場に提供する仕事」ということで、なくてはならない仕事、と著者は言っています。

また、「著名な方と深いコミュニケーションができる」「ベストセラーになれば収入も大きくなる(印税を著者と配分するケースが一般的だそうです)」など、ブックライターならではメリットも書かれてあります。

 

さて、気になった(気に入った)ポイントですが、まず、「相場」という言葉にうなづきました。「相場」とは、書籍の特定のジャンルにおいて、「どういう切り口のものが売られているのか、売れているのか」ということです。売れているモノのマネをするのではなく、「どういう切り口の本が足りないのか」「どういう本がこれから求められるのか」は、まずは相場を知らないとわかりようがありません。

 

これは、ブックライターを始め本を書く方はもちろんのこと、ブログやfacebookで記事を書く方にも必要な考え方でしょう。他人のブログ、他人の投稿には、どんな切り口のものがあるのか? マネをしても仕方ないですが、そこにない切り口を考えつくことができれば、それは独自性となります。

 

また、「独自性」については、以下のような記述がありました。

独自性とは何かといえば、一言でいえば、その著者である必然性だと私は思っています。そのテーマは、その著者でなければならない、という理由があるかどうか。あるいは、そうした必然性がにじみ出る本にできるかどうか。

(中略)面白いとは、すなわち独自性があり、その著者である必然性があるということだと私は思っています。加えていえば、今世の中に求められているもの。

(中略)そして独自性、必然性とは、経験や事実で語れるかどうか、ということだと思っています。

ここも、ブログやfacebook投稿をされる方、コンテンツを作られる方に参考になるでしょう。

 

奇をてらった文章を書いても、長続きしないし、そもそも読者のハートにも響かない。

 

結局、読者の心に響くモノは、「あなた自身の経験から出てくるもの」ということですよね。

 

当たり前といえば当たり前のことかも知れませんが、「自分には大した経験なんてない!」と思っている方は、一度、自分の強み(USP)の棚卸をしてみることをお勧めします。

 

特に職業についている人は、誰だって「その仕事のプロフェッショナル」です。あなたが職業上知っていることで、他の方が興味深く感じるようなトピックス、ノウハウなどがきっとあるはず。そこを深堀することが王道です。

 

この本、他にも「大量のインタビュー原稿を1冊の本にまとめるための方法論」や「書籍の設計図である目次の造り方」など、非常に興味深いことが書かれています。書籍を書きたい人以外にも、論文をまとめなければならない大学生などにも有効な方法論だと思います。

 

最後の章は、現在のブックライター(業界)の状況について書かれており、こちらも興味深く読ませて頂きました。執筆業・ライター志望者・大量の文章を書く必要がある方は、目を通しておくべき一冊だと思います。

 

 

【関連URL】

YouTube

講師プロフィール

あたらしいWebマーケティングの教科書(書籍)

ITパスポート最速合格術(書籍)

Webマーケティングの正解(書籍)

Webマーケティングのライサポ

HMV&BOOKS online

作品一覧

ロハコ 著書一覧

プロフィール一覧