ビジネスとマーケティングの上り坂

ブログ形式でビジネスやWebマーケティングに関するノウハウや最新情報などをお届けします。

Facebookで顧客と貴社の信頼関係を深める方法
Facebookで顧客と貴社の信頼関係を深める方法

 

 

こんにちは、西です。

 

本日は、世界中で11億人以上の方が利用している巨大なSNS・Facebookを、「勝ちパターン導線」の仕組みの中で、どのように使っていくか、ご説明したいと思います。

 

あなたは、すでにFacebookをお使いでしょうか。

 

日本でのFacebookの利用者は、3,000万人を超えた程度と言われています。

 

じゅうぶんに社会のインフラの1つとなっている、と言えるのではないでしょうか。

 

さて、このFacebook、一般のWEBサイトに比べ、非常に多くの方と交流しやすい仕組みになっています。

 

ブログ並みに更新しやすいインターフェースはもちろんのこと、画像や動画、リンクなども非常に挿入しやすい仕組みになっているのです。

 

さらに優れた機能が、「いいね!」と「シェア」の2つでしょう。

 

この2つの機能は、「あなたの作成したコンテンツを気に入ったり、関心を持った方」が利用する機能です。

 

そして、その方が「いいね!」や「シェア」をした、という情報は、あたかもネット上の「口コミ」のように、その方と繋がっている他のユーザーにも繋がります。

 

あなたがよい情報を発信すれば、「こんな良い情報を、〇〇さん(あなた)が発信したよ」という口コミが伝わるのです。

 

このように、多くの方と繋がりやすく、また情報も拡散しやすいSNS、それがFacebookなのです。

 

さて、そのFacebookの最適な使い方、それは、「見込顧客やご購入頂いたお客様と信頼関係を作り、新しい顧客やリピーターになってもらう」ために使うことです。

 

とは言え、一点、注意が必要です。

 

もしあなたが、Facebook上で、「売り込み(営業活動)」をバリバリやってしまったら、どのようなことになるか?

 

それでは、Facebook上で「誰からも相手にされなくなる」ことでしょう。

 

なぜなら、Facebookのユーザーの大半が「他の利用者と楽しく交流がしたい」と考えており、しかも、それは基本的にプライベートの交流だからです。

 

つまり、Facebookは本来、親しい知人などと「リアルで会うことを補完する」、そのような親交を深めていくメディアなのです。

 

それでは、どうすれば良いのか。

 

あなたはFacebookの利用において、以下2つのことを必ず実行してください。

 

 

(1)あなたは「特定分野の専門家」として、他のユーザーに役立つような情報を無料で提供する

 

「特定分野の専門家」とは、あなたの仕事に関する分野の専門家、ということです。

 

できれば、他の方の役に立てる分野がベターです。

 

例えば、税理士であれば「税金のプロ」と自分を位置付ける。接骨院であれば、そのまま「接骨のプロ」で十分他の人に役立つ情報を提供できそうですね。

 

カフェやレストランをやっているのならば、「料理や食育のプロ」という位置づけはいかがでしょうか。

 

営業ではなく、「他のユーザーに役立つ情報を惜しげもなく提供すること」により、あなたの専門性を認めてもらえ、かつ、「応援したい存在」と思ってもらえるようになるのです。

 

 

(2)twitterやお問い合わせ、来店頂いた見込み顧客とFacebook上で繋がり、交流する

 

 一度接点ができた見込顧客とは、ぜひFacebookで交流を開始しましょう。

 

相手がFacebookを利用しているならもちろんのこと、まだ利用していない方には、是非利用を進め、Facebook上で交流を深めたり、専門家としての情報を積極的に提供すべきです。

 

 

 もちろん、質問など受けた場合、それらの質問に丁寧に応え、差し支えない内容であればFAQ(よくあるご質問)にまとめ、より多くの方に提供すべきです。

 

これら、日々のあなたの「専門家として、役に立つ情報を無償で提供」する姿勢が、あなたに対する信頼を醸成していくのです。

 

いかがでしょうか。

 

このような素晴らしいツールが無料で使えるのです。これを使わない手はありませんよね。

 

それでは、今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。