ビジネスとマーケティングの上り坂
ブログ形式でビジネスやWebマーケティングに関する
ノウハウや最新情報などをお届けします。
こんにちは、西です。
あなたは、自分が過去に書いたブログを読み返したことがありますか?
ブログをやっていない人であれば、過去に書いたどんな文章でも構いません。
たとえば、一生懸命に書いたラブレターを結局相手に渡せずじまいで、机の引出しの奥に眠らせているとか。
このように、誰にでも過去に書いた文章の1つや2つ、残っていることと思います。
さて、そんな過去に書いた文章ですが、読み返すと、すごく恥ずかしい気持ちになりませんか(笑)
私も、過去のブログを読み返すと、文章が稚拙で本当に恥ずかしい気持ちになりますので、基本的には読み返したくありません。
しかし実は、ブログである程度の記事数が蓄積されたら、新規の記事を追加するより、過去の記事をリライトする方が、格段に効率よくブログのアクセスアップができるのです。
検索エンジンGoogleは、古い記事をリライトしたものでも、新規の記事と同じように内容の評価をしてくれます。
つまり、すでにある古い記事をブラッシュアップして充実した記事にするほうが、ゼロから記事を作るより、時間を短縮しながら、評価の高い記事を作れることとなり、効率的にアクセスアップを図れるのです。
ただし、ここでいう記事数の蓄積ですが、まずは100記事を目安にしてください。
あまり記事数がない状態でリライトだけしても、効果は限定的です。
まずは100記事を目指してブログの量をある程度充実させ、つづいてリライトのステップに入ってもらいたい、と思います。
それでは、
アクセスを効率的に集めるブログのリライトの方法について、お伝えします。
アクセスを格段にアップさせるブログのリライトの方法
ブログのリライト法その1.記事の網羅性を考えながら文章量を増やす
あなたが最初に書いたブログの文字数は、どれぐらいだったでしょうか?
500文字?、800文字?、それとも頑張って1,000文字以上書かれましたか?
普段文章を書くことを生業とされていない方にとって、1,000文字以上のまとまった文章を書くことは大変です。
特に、日常業務の行いながら、その間に暇を見つけて書くわけですから、そのような環境でブログ執筆を継続している人には、本当に頭が下がります。
しかし、残念ながら、1,000文字程度だと、なかなか検索エンジンの検索結果の上位に表示されない、ということも事実としてあります。
そこで、いったん完成させたブログを、リライトして文字数を増やしていくのです。
文字数を増やすときは、ターゲットとなる検索キーワードの「共起語」を考慮しながら、ブログのリライトをすすめていくのがお勧めです。
共起語については、何度か、このブログでも言及していますが、下記の記事を参考にしてください。
関連記事:共起語とは何か ~SEO対策で有利になる共起語の使い方
検索キーワードの共起語を眺めながら、
「何か、追加できるトピックスはないかな」
と考えるのです。
Googleの記事に対する評価は、検索キーワードに対して関連する情報が網羅されている方が高くなります。
また、それにより文章量も増えるので一石二鳥ですよね。
共起語を意識して文章を追加することは、慣れれば非常にカンタンにリライトして文章量の増量ができますからオススメです。
あなたも、ぜひ試してみてください。
ブログのリライト法その2.読者(ユーザー)が、どのような記事を読みたいか、想像しながらリライトする
そして、もう一つのポイントです。
「読者はどんな記事を読みたいのだろう」
このことだけを徹底して考えます。
「自分が読者だったら、現在の記事の他に、どのような内容が入っていれば嬉しいだろうか」
共起語をベースにしたリライトに比べ、こちらのほうは一生懸命知恵を絞らなければならないので大変です。
しかし最終的には、「読者が読みたいものを書く」という手法に勝る手法はありません。
もし、読者の想定ターゲット(ペルソナ)に近い人にお話を聞くことができるのなら、あなたの過去のブログ記事を読んでもらって、
「その記事に、さらにどのような内容が追加されていたら嬉しいか」
を聞いてしまうのもアリです。
「読者の読みたいものを書く」
この姿勢を決して忘れないでくださいね。
関連記事:ペルソナとは何か? ペルソナの意味を正しく理解しよう
ブログのリライト法 まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、古いブログの記事を効率的にリライトしてGoogleの評価を高め、効率的にアクセスアップを実現する方法をご説明しました。
今回の方法を使えば、
・文章量が増える
・文章の内容の網羅性を高めることができる
・ユーザーの求める内容に近づけることができる
以上3点のメリットがあり、その結果、Googleの評価を高めることができるのです。
すでにブログの記事のストックのある方、ぜひ試してみてくださいね。
カテゴリー
アーカイブ